前歯部補綴長期予後の症例 |
根管治療(歯の神経の治療)の後に、 部分矯正治療を行い、前歯を少しならべて 歯ぐきの位置をそろえました。 |
|
前歯部補綴を完了時(1986年) |
30年以上経過しても、適切な管理をしていれば、 審美性は下の写真の様に長期間保つことができる (2017年) |
★ 間違ったブラッシングに注意 |
別の30年経過症例である。 間違ったブラッシングでは歯肉を下げてしまい、審美性を維持できない。 |
|
|
症例@ 写真の左上はそのまま綺麗に歯肉が維持されているが、右側は磨き過ぎで歯肉を退縮させてしまった。 左右で歯肉の形状が異なること、 歯間ブラシにより歯間乳頭を失ってしまったことに注目。 |
症例A 左右共に磨き過ぎると歯肉をこのように下げてしまう。(下の歯に注目) | |
当院には30年以上経過している症例は沢山あります。 しかしながら長期的に良好な予後を確保するためには、術者の技量だけでなく、患者さんの協力も不可欠です。 一緒にがんばっていきましょう。 |
審美歯科症例 |
|
|
|
|
左上前歯の歯根が保存不可能な状態であったが、インプラント以外の治療方法を希望されたので工夫した症例。 根の一部分のみ残せたので、歯根片と歯根膜を生かして歯槽骨を誘導形成し、審美性を確保しました。 外科ではなく、矯正治療を組み合わせることで対処しました。 当院では、複雑な手技を駆使してこのような審美補綴も行っています。 |